2009/05/30
5.30(土) 曇り
3011D 京都(12:24発)→久美浜行
アテンダント乗車区間 福知山~天橋立
今日の車内では、「京都府丹後広域振興局 京丹後製茶」の皆さんから、ご乗車いただいたお客様へ、京丹後産宇治茶のプレゼントが配られました☆
新茶を手渡されたお客様は、とっても嬉しそう!やっぱり日本人はお茶ですよねぇ
また、2号車のフリースペースでは、新茶をお客様に味わっていただきました!
埼玉からお越しになったお客様に、京丹後産宇治茶の試飲の感想を聞いてみると、「とても美味しかったよ!」と大絶賛!!わぁい♪(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪
そこで、京丹後製茶の皆さんに、美味しいお茶の入れ方を聞いてみました!
すると・・・
お茶の葉12グラムに対して、お湯は350CC、お湯の温度は65℃、急須に入れてから、1分30秒待ってから注ぐ。これで、7人分だそうです◎
私も帰ってから挑戦してみよ~っと♪♪
今日、とっても美味しいお茶をプレゼントして下さった京丹後製茶の皆さんです(*^ω^*)
天橋立駅待合室でも、新茶の試飲をお客様に楽しんでいただきました(^▽^)ノ
京丹後市では平成16年から、お茶の栽培に取り組み、植付から5年たった今、やっと収穫が出来るようになったそうです。
2009/05/30
5.29(金) 曇り
28日、29日と、天橋立駅へ加悦中学校から、駅の体験実習に2人の女の子が来てくれました☆
その日の改札員さんに聞くと、切符の集札から、お客様への声掛け、何と、改札放送まで、改札全般を体験してもらったそうです(*^ω^*)
「普通は放送すると、最初は緊張して、誰だって片言になったり、どもったりするだろ!?だけどこの子たちは、スラスラ言ってたよ。」と、改札員さんも、とっても感心しておられました☆
そしてお昼休みのこと。こんな中学校の女の子とお話する機会は滅多にないので、いくつか改札員さんと、2人に質問をしてみました!☆(°∇°☆)
改札員さん「この実習が終わった後も、部活があるんだって!?大変だねぇ。何の部活に入っているの??」
実習生「私は陸上で、○○ちゃんが、テニスです。」
アテンダント「お~っ、かっこいい!ところで2人は何歳なの?」
実「○○ちゃんは、14歳で、私はまだ13歳です。」
アテ「わっか~い!!じゃあ、平成7年生まれ!?」
改「ちょっと聞いてみるけど、僕たちにとって、大正って言ったら、すごく昔というか、おじいちゃん、おばあちゃん世代のイメージがあるんだけど、平成生まれの2人から見ると、昭和のイメージってどんな感じ!?」
実「・・・(しばらく考えて)経済が豊かになったイメージがあります。」
アテ・改「え~っ!」
まさかそんな答えが返ってくるとは、改札員さんも私も思わず、びっくりしてしまいました!
最近の中学生は、こんなにもしっかりしているんですね~!ε==(>ε<)ノ
そして最後に質問してみました。
アテ「体験実習に来てみて、駅の仕事はどう!?」
実「楽しいよね!」2人は顔を見合わせて笑顔で答えてくれました(@^∇^@)
楽しく実習が出来たみたいで本当に良かったです☆
もしかして、2人の将来は、駅員さん!?それとも、私たちの仲間、アテンダントになってくれるなんてことも・・・!?なんて、ちょっと期待しちゃったりして。(=∀=)
この実習を機会に、またKTRに乗って遊びに来てね!!
体験実習、お疲れ様でした。m(_ _)m
2009/05/30
431D 西舞鶴(12:46発)→福知山行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~宮津
四所駅から可愛いお客様が乗車して下さいました。赤ちゃんはまだ7ヶ月☆
赤ちゃんをとても大事に抱っこされているパパママの姿がとても印象的でした。ほほえましい光景にいいなぁ~っとうらやましく思ってしまいました。(@^∇^@)
そんな私に、抱っこされてみますか??といって、まぁ~君を抱かせて下さいました。とっても嬉しかったです♪♪♪
今日は、KTR駅プランで久美浜まで、お食事と宿泊をされるそうです。駅プラン『京丹後で鰆ご膳』を利用して下さりましてありがとうございます♪
おいしいお料理を楽しんでいただけましたでしょうか?また家族3人で乗車していただけるのを楽しみにしています♪(*^▽^*)ノ~~
2009/05/29
★アテンダントからのお知らせ★
今、KTR福知山駅、改札口前では、さつきの盆栽を展示しております。
このさつきの盆栽は、KTRの社員さんが趣味で育てられたものですが、
プロ並の出来です!!(≧∀≦)b
盆栽は、6月3日まで展示されております!
丹精込めて育てられた盆栽をご覧に、是非、福知山駅へお越し下さい!(*^▽^*)ノ
2009/05/26
5.26(火) 晴れ
247D 西舞鶴(16:29発)→豊岡
アテンダント乗車区間 西舞鶴~宮津
今日最後の乗務。もう一踏ん張り頑張ろう!と車内を回り、最後に切符を渡して下さったのは、こちらのお客様でした☆
一日の疲れも吹っ飛ぶ、とっても可愛らしい笑顔☆(≧∀≦)b
お父さん、お母さんと一緒に乗って来てくれました。
後ろで立っていると、こちらが気になるのか、ちらっ!?w(゜―゜)w
もう一回ちらっ!?(・ω・ )
またまたちらっ!?( ゜゜)ゝ
座席から、何度もかわいい顔を覗かせてくれました(*^ω^*)♪
「これ、名刺代わりにどうぞ」と、お父さんが下さったのは、何と子供さんが写っているポスターカード!(*ゝ∀・)。.:ィィ゚.+:。
私も、こんな可愛い名刺をいただいたのは初めてです☆
大切にしますね!アリ(*^▽^*)ノ~~ガトゥゴザイマス
ポスターカードには、《HAPPY HOLIDAYS》の文字が。
子供さんを見つめるお母さんの優しい笑顔☆
子供さんの写真を撮られているお父さんの姿☆
後ろから見ていて、★HAPPY★が溢れているなぁと、こちらもとっても幸せな気持ちにしていただきました。+.゚(*´∀`)b゚+.゚
また、ご家族揃ってご乗車ください!心よりお待ちしております☆.。.:*・°
2009/05/25
5.25(月) くもりのち晴れ
8334D 天橋立(14:21)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
今日は団体のお客さまとご一緒させていただきました!
とっても大人数☆ 41名の団体さまは岐阜県から来てくださったそうです!!
「朝、早かったんじゃないですか?」とお伺いすると、
『昨日、泊まったんやあ!』と応えてくださいました。
天橋立から西舞鶴までの間、所々沿線のご案内をさせていただきましたが、今日は平日。観光列車《タンゴ悠遊号》ではなく、普通列車だったので奈具海岸での一旦停止も、
由良川鉄橋での徐行運転もありませんでした。
それでも座席を移動して海を見たり、身を乗り出して写真を撮ったり・・
お客さまのそんな姿を見れて、私も嬉しかったです(*°ε`*)ノ♪♪♪
(↑↑晴れていたら水面が光ってキレイです☆)
天橋立で列車を待っているときから、とっても明るくて☆、とっても元気で☆、
ホームでも車内でも気さくに話しかけてくださいましたねヾ(▽^ )
西舞鶴でお別れするときは、
『ありがとう!体に気をつけて頑張って!』とあたたかい言葉をかけていただき、
1人1人・・まではいかないものの握手まで☆☆☆
実は・・団体のお客さまとご一緒させていただいたのは何ヶ月ぶりのこと!!
表には出ないものの、緊張と不安でいっぱいでした∑(□`;)
でも!!
たくさんの笑顔と、あたたかい言葉、ちょっとだけでしたがお喋りもできて
本当に楽しい時間でした+.゚(*´∀`)b゚+.゚
アテンダントは他にも3名おります☆
また機会ありましたら、遊びにきてください☆
もっともっと楽しんでいただけるように頑張ってお待ちしております(*- -)(*_ _)ペコリ
2009/05/23
5.23(土) 晴れ
3061M 京都(10:51発)→天橋立行
アテンダント乗車区間 福知山~天橋立
福知山から、お母さんと一緒にとっても可愛らしい2人のお客様が乗って来てくれました☆
お母さんのお話によると、列車がとっても好きなんだそうです(≧∀≦)
そして今日は、子供でも楽しめる場所に行きたいとのこと☆
お母さんも、子供さんも楽しめる・・??それなら・・と、天橋立ビューランドをお薦めしました☆
大好きなお母さんと列車に乗ってお出掛け♪♪楽しいね!!(*^ω^*)
可愛い笑顔をカメラに向かってハイチーズ☆
あれ!?恥ずかしいかな!?パンフレットでお顔が隠れちゃった(笑)
じゃあ、もう一度カメラにピース☆
一緒に隣でピースサインを作って下さった、とっても優しいお母さん、ありがとうございました!(*^▽^*)ノ~~
またのご乗車をお待ちしております◎
2009/05/23
● アテンダントからのお知らせです ●
KTRでは、海の幸を存分に楽しんでいただける、2つの日帰り列車プランが5月15日から始まっております!!キタ――ヽ(*°∇°*)ノ―――――!!!!!
★ 岩がきしゃぶしゃぶと伊根のお魚会席
(5月15日~8月31日 注意8月13日~8月16日をのぞく)
★ 元祖 地魚海鮮盛り 船盛り料理
(5月15日~8月31日 注意8月14日~8月16日をのぞく)
皆さん、岩がきをご存知でしょうか??
カキと言えば、冬場に鍋やフライで食べるマガキのことじゃないの~??と思われるかも知れませんが、岩がきとは、夏場でも安心して食べられる、大きな大きな、ぷるっぷるの身と、クリーミーで濃厚な味の、と~ってもおいしいかきのことなんですよっ!!σ(^―゜)
その岩がきのほかにも、新鮮な地魚まで堪能出来る、お腹大満足のプランとなっております♪♪
またまたお料理の他に、約230軒もの舟屋を一望出来る、伊根湾めぐりや、油屋さんの、丹後半島でも珍しいという、肌感触の泉質を持つ温泉も楽しんでいただけちゃいます!!私も一度利用させていただきましたが、肌がつるつるになりますよ☆★☆
そんな得点がいっぱいの、岩がきしゃぶしゃぶと伊根のお魚会席、是非ご利用下さい(*^ω^*)♪
そしてっ!!元祖地魚海鮮盛り 船盛り料理!!v(≧∀≦)v
私もびっくりしたのですが、何と本家千松さんは、舟盛り料理発祥のお宿だそうです!
今では豪華料理として、船盛りは一般的に広まってはいますが、さすが元祖は強い!!!
テレビでも紹介されたことがあるほどの、千松さんの船盛りの迫力は他とは違います!ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!
丹後沖で捕れた天然活魚と、丹後地方に昔から伝わる郷土料理のばら寿司を、目、体共に楽しんでください◎
また、千松さんの高台から日本海を見渡せる、大きなガラスの大浴場は、麦鉱石を入れた、麦鉱石温泉。麦鉱石には、人間の体にとって、欠くことの出来ない栄養素のミネラルを溶出させてくれるそうです。温泉もお料理共に魅力的ですよね!!
また、パンフレットには、千松よりとっておきのお土産つきなんて気になる文字が・・・!?;゜д゜)
でも、それは行ってからのお楽しみ~♪♪
こんな魅力満載の列車プラン、ご家族、お友達を誘って、是非お越し下さい!!(^▽^)ノ
2009/05/21
5.21(木) 曇
247D 西舞鶴(16:29発)→豊岡行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~宮津
丹後由良駅に到着してホームを見ると、数名の方々が何か作業をされている様子。
その時は、質問する暇もなく発車してしまったので分からなかったのですが、後から聞いたお話によると、丹後由良観光組合の方々がホームの清掃にご協力下さっていたそうです☆
そして、4月23日のアテンダント日記で紹介した、とってもきれいなお花の花壇も、丹後由良観光組合の方々が植えて下さったものとのこと☆
お客様だけでなく、乗務で丹後由良駅に列車が停まる度に、私たちアテンダントも、かわいいお花たちで、毎日癒されていました☆:*・°(●´∀`●)ホェ:*・°
今回このお話を聞いて、改めてKTRはたくさんの方々に支えられ、愛されているのだなあと感じました(´~`)
丹後由良駅観光組合の皆様、今日は蒸し暑い中、ホームの清掃作業お疲れ様でしたm(_ _)m
そして、丹後由良駅をきれいにしていただいて有難うございます・。・゜★・。・。☆
私たちアテンダントも、皆さんの思いを大切に、日々おもてなしの心を忘れず頑張ってまいりたいと思います!
2009/05/20
5.19(火)
大阪、神戸、兵庫県など、近畿圏内で、「新型インフルエンザ」の感染者が確認されました。
通常のインフルエンザに比べると、新型インフルエンザは、誰も免疫を持っていないため、感染が拡大しやすいとのこと。
新型インフルエンザ予防対策としては、外出したら、手洗い、うがいをする、外出する時には、マスクを着用するなど、誰でも出来る、基本的なことが、とても大切になってくるそうです。
お客様の中にも、マスクをされている方が多くなってきました。
駅、車内でもお客様へ、混雑する駅、車内でのマスク着用のお願いアナウンスをして、感染拡大予防を呼びかけています。
マスクをしていると、声も届きにくく、どこか息苦しいなど、不便な点もあるかと思いますが、一人一人が少し気をつけることによって予防につながると思いますので、ご協力をお願いいたしますm(_ _)m
2009/05/20
5.20(水)
この花何という名前かご存知ですか??
東雲駅のホームに咲いているこのお花、とってもきれいに咲いていたので気になりました。
以前にもこの日記で登場したお花に詳しくて、ダジャレが得意の運転士さんに尋ねてみることにしました。(^◇^)ゞ
-----------とある日のアテンダントと運転士さんとの会話------------
アテンダント「OOさん!!東雲駅に咲いている花なんていう名前の花なんですか??」
ダジャレが得意のOOさん、きっと今日もダジャレを交えて教えてくれるはず☆そう思っていました。
運転士さん『あの花か??知らん!!!』
えええぇぇ~!!!((゜Д゜∥∥))知らない!?!?そんなはずはない!!
アテ「知らないんですか??」
運『だから知らん!!』
少し笑いながらだったので、知っておられるはず!っと思いしつこく聞いたところ、やっと教えてくださいました。
運『あの花はなぁ~しらんって花やで。紫の蘭って書いて紫蘭(シラン)。』
運転士さんは嘘をついておられる訳でも、知らんふりをしておられるわけでもなかったのです!!
そんな名前の花があるなんて、驚きでした。(≧∀≦)b
関西では『知らん!!』という言葉が使われているので、この花を知らない人にこの花なんていう花?って聞くと「知らん!!」って返ってきますよね。その答えが正解!!になってしまう名前だなんてとってもおもしろいですよね(*^▽^*)ノ♪
2009/05/18
5.17(日)
これまで、たくさんの方とお出会いしてきました。その出会いの中で、たくさんの感謝のお言葉や、励ましのお言葉をかけていただきました。また、会社宛にお手紙やメールを頂戴しました。
手紙の内容は楽しい旅行になりましたというご報告、親切にしてくださってありがとうというお言葉、これからも頑張ってくださいとの労いのことば、またこちらへお越しくださるとの嬉しい知らせなどが書かれています。
そのお言葉にお返しができていなかったので、今日の日記は感謝の言葉を書きたいと思います。
私たちアテンダントは、お客様と近いところにいます。お客様の表情がよくわかり、そのお客様の表情が暖かなものではないときは、少し不安を感じたりしてしまいます。ご不満をお客様に指摘を受けるときもあります。自分が失敗してお客様を怒らせてしまうことも・・。
そんな時はやっぱり落ち込んでしまいますし、笑顔が出せていないのではないかと思ってしまうこともあります。
ですが、お客さまの笑顔を見ることが出来ると、自然と元気が10倍に☆
お客様と楽しいお話ができると、元気100倍にもなることが出来ています。
お客様からいただくパワーはどんな薬より効果絶大です!!
お客様にこういったお言葉や、手紙・メールをいただいて、逆に私たちアテンダントがとてもありがたいなという気持ちでいっぱいです。手紙などを手にして読ませていただくときは、アテンダントという仕事ができて良かったという気持ちになれます。
これまで、お手紙やメールをくださったお客さま。お客様の言葉がアテンダントの励みになっています。本当にありがとうございました。
まだまだ、至らないところがありますが、お客様に楽しい時間を過ごしていただけるように、お客様と一緒に楽しい時間を過ごせるように、こらからもアテンダントに出来ることしていけたらと思っています。
2009/05/17
5.16(土) くもり
9327D 西舞鶴(10:44発)→野田川行 悠遊1号
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
今日は、両丹高校総合体育大会がありました。
KTRにも制服やジャージ姿の高校生がたくさん乗車してきて下さいました。d(≧∀≦)b♪
9327Dに乗ってきてくださった、西舞鶴高校の野球部のみなさんを撮らしていただきました。とってもいい笑顔でしたっ☆
「写真いいですか??」
と声を掛けてくださった、女性のお客様お2人☆
中国から日本へ留学でこられているそうです♪とても日本語がお上手でした☆写真を撮って下さるときも、日本語で「いち、にー、さん」という掛け声でシャッターを押してくださりました。(*ゝ∀・)。☆
このお客様、以前も乗車してくださっていたのですが、前にも会っているという事をお客様の方も覚えて下さっていました!!うれしくて感激でした+.゚(´∀`*)b゚+
私のカメラでも
撮らせていただきました。☆
笑顔の素敵な仲良しなお2人でした。♪(^▽^)ノ♪
638D 天橋立(15:34発)→西舞鶴行 浪漫4号
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
甲子園口駅から乗車され、はるばるKTRまでお越しくださったお客様☆
福知山駅からは、大江山タンゴ悠遊号☆宮津からはロマン4号で西舞鶴まで乗車して下さいました。
こちらへは、前にもおこしくださったそうで、その時撮られた写真をいくつか見せて下さりました☆色々なところに旅行されていて、可愛いペイントが施された電車の写真も見せてくださりました。いろんな電車が全国にはあるんですね~☆実物にあって見たく
なりました♪
そして、「よかったら(^―^ヾ」とお客様が撮られた写真と特急つばめのキーホルダーをくださりました。
キーホルダー大切に使わせていただきます(*^▽^*)ノありがとうございました
☆
たくさんの写真を一緒に撮ってくださり、とても嬉しかったです。また乗車して下さることをお待ちしております☆
2009/05/16
5.15(金) くもり
このところ春がすみで、島もあまり顔を出してくれない日が多かったのですが、今日は久しぶりに越前海岸が見えていました。☆
↓うっすらと写っているのですがわかりますか??
春ももう過ぎ去ろうとしていますね。気温差があるので風邪など体調には気をつけてくださいね。((´д`))☆
324D 網野(8:41発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
50代の男性が丹後由良から乗車して下さりました。
運賃表の四所駅のところを指差し「どう読むの??」と聞いてこられました。
宮津線は変わった駅名がいくつかありますね・・。私たちも入社した当初はわかりませんでした。ヾ(-ω-`。)
そんな話題から話が膨らみ、お客様自身のことをお話くださりました。(*^▽^*)
何の違和感もなくお話させていただいていたのですが、こちらのお客様アメリカでお生まれになりアメリカで生活をされているそうです。☆
日本語がすごくお上手だったので、アメリカにお住まいの期間の方がながいということにスゴク驚きました。!!
日本の小学校を卒業されたのもあって、時々日本に来られて、そのときには母校にお立ち寄りになられているそうです。o(´▽`*) 、アメリカでは、日本の新聞を読まれたりして日本語を忘れないようにされているのだと教えて下さりました。☆ 今でも日本語がお上手なのは、努力されているからなんですね☆
また、日本にお越しになられる際は、またKTRに乗車してくださり、またこうやってお話できたらなあと思いました。ヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
2009/05/14
5.14(木) 晴れ
今日はとってもいい天気!!そのわりに、暑さを感じることなく過ごしやすい1日でした♪♪ 海は今日もこんなに綺麗(*・∀-)☆゚.+:。☆
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
今日は天橋立・栗田から、2組の団体様が乗車して下さいました(*^▽^*)♪
2組合わせると団体様だけで90名ほど!!!d(≧∀≦)b゚+.゚本当にありがたいことです☆ 沿線の放送が続くので、なかなかお客様のところにお話しに行くことができずソワソワ(*´-`*) 行きたいのにまだ行けない・・・!!
放送をし始めると、"しーーーん"と車内が静まりかえったのでお客様が座られている所の様子を見ると、しっかりと放送を聞いてくださっておられたり、写真を撮っておられました。よかった~っと、とても安心しました(^―^ヾ♪
団体の皆様は、四所駅で降りられると伺っていたので、放送を終えると急いでお客様の元へと急ぎました!!!
やっとお話ができ聞くところによるとお客様は、神戸と大阪 からお越しくださったそうです。
通路を歩きながらできるだけ、お客様の顔を見て「ありがとうございます」とお声かけすると、一瞬しか顔を合わせていない状況でも、笑顔を返して下さるお客様ばかりで、なにより嬉しかったです☆
四所駅で降りられる時は、
「またくるわ~!!」といってくださる方。
「写真とらして~」と一緒に写真を撮ってくださった方。
「ありがとう!!」と握手してくださった方。
本当につかの間でしたが、ご一緒させていただけて、とても楽しく・心に残る乗務でした☆
またお越しくださることを、楽しみにしています。
ご乗車ありがとうございました。 \( 〇 ⌒ ▽ ⌒ 〇 )/
2009/05/13
5.13(水)
乗務前、空を見上げると、雨が降りそうで降らない、どんよりとしたお天気↓
GWも終わり、お客様も少なく、ホームもどこか寂しいような雰囲気でした・・・。
3012D 久美浜(9:07発)→京都行
アテンダント乗車区間 宮津~福知山
車内をまわると、50代くらいの女性3人組のお客様が乗車されていました。
それまで、とっても楽しそうにお話をされていましたが、こちらを見るなり、とっても驚かれた様子。ムムム( ̄⊆ ̄;;)!?
「あらっ!女性が乗ってるなんて、珍しいわね~!初めて見たんじゃない!?制服も素敵ね!それ、ここの制服!?女性が乗ってるっていうだけで、周りの雰囲気が、フワ~っと柔らかくなるわね。男性だったら、こんな風に、気軽に声かけれないものね~(笑)」
そんな風に感じて下さっているお客様もいらっしゃるのだと、とても嬉しく思いました(*^ω^*)
これからも、私たちアテンダントの存在で、お客様の心を少しでも和ませることが出来たらいいなぁ☆.。.:*・°
お客様のニコニコ笑顔に、乗務前の少し憂鬱だった気分も一気に吹き飛んで行きました☆
2009/05/11
5.11(月) 晴れ
226D 宮津(10:27発)→西舞鶴行
アテンダント乗車区間 宮津~西舞鶴
お久しぶりにお顔を拝見する、60代くらいの女性のお客様が乗車されました。
「あっ、ひさしぶりやなあ!」と笑顔で挨拶をして下さり、席に着かれたのですが、前で、降りるお客様から、切符をいただいている私をニコニコ笑顔で、じっとご覧になっておられ・・??
すると、「だいぶ列車で立っとるのも慣れたんと違う!?」と笑っておっしゃいました☆
今も揺れる車内で、右、左にと手足をぶつけ、青あざが絶えない私ですが、お恥ずかしながら、初めて乗務した頃には、フラフラ~フラフラ~っと立っていられず、もっとひどかったですものねえ(=∀=)
でも、お客様が覚えていて下さったことが、とっても嬉しかったです(@^∇^@)
また今度お会いする時には、もっと成長した姿をお見せ出来るよう、努力してまいります!!
だんだん暑くなってきましたね!今日も由良川では、ウインドサーフィンを楽しむ方の姿が見られました☆
243D 西舞鶴(11:41発)→豊岡行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~宮津
西舞鶴から、四所まで、とってもかわいいお客様が乗車してくれました☆
今日は歯医者に行って、歯の治療をしてきたそうです(^∀^)
大きなお口を開けて、ここを治療したんだと一生懸命見せてくれました(笑)
歯医者さんなんて、大人の私たちでも怖いのに、とっても勇気があってすごいね!!
四所では、「バイバーイ!」と元気良く手を振ってくれました。
また、乗ってきてね☆アリ(*^▽^*)ノ~~ガトゥ
2009/05/11
但馬三江駅の愛称駅名が決定いたしました!!d(-_☆)キラーン
その名も、『コウノトリの郷』駅です。
その命名記念イベント&自転車スタンドを最大19台分設置可能に改造した、KTRサイクルトレイン完成お披露目が、但馬三江駅で行われました☆
お天気にも恵まれ、たくさんの来場者で、但馬三江駅はとってもにぎやかな雰囲気♪♪
地元の豊岡南中学校吹奏楽部の演奏が流れる中、駅前に設置された、「コウノトリの郷」モニュメントの除幕式が行われました☆
大きくとっても立派な記念モニュメントで、披露時には、来場者の方々から「おお~っ!!」と歓声が!(≧ω≦)
その後、吹奏楽部の演奏と、来場者の方々の拍手の中、サイクルトレイン参加者の皆さんが但馬三江駅を出発!!
イベントを素敵な演奏で盛り上げて下さった、豊岡南中学校吹奏楽部の皆さんです☆アリ(*^▽^*)ノ~~ガトゥ
当日までのお楽しみ㊙とされていた、「こうのとりの唄」という曲を演奏して下さいました☆
その他、豊岡作業所郷・とーぷで作られた、こうのとりのコーちゃん ミニカステラを、ボランティアの方・当日の日付の記念乗車券をお持ちの方・ほか先着100名様にプレゼント!わぁい♪(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪
袋の中のミニカステラは、看板に描いてある3種類のコーちゃんを型どったもので、とてもかわいく、試食をさせいただくと、生地はフワフワやわらかで、と~っても美味しかったです(≧∀≦)b
今販売に向けて、準備を進めておられるそうですよc(^^)
販売されるのが待ち遠しいですよね♪♪
また、「コウノトリの郷」駅記念乗車券、アテンダントキューピーも発売され、記念にと、たくさんのお客様がお買い求めになられました◎
「コウノトリの郷」駅記念乗車券は、1000枚の限定販売となっております。
くわしくはこちらをクリック→「コウノトリの郷」駅記念乗車券
豊岡市からコーちゃんも駆けつけてくれましたよ!v(^-^v)♪
そんな中、「あれっ、コウノトリじゃない!?」との声に、空を見上げると、なんと空に、コウノトリ2匹の姿が!!!
2匹のコウノトリたちが、コウノトリの郷駅の門出を祝福しに来てくれたのかなぁ~☆・:.,;*
最後に、ボランティアの方々の力をお借りして、KTR職員と、駅舎内、周辺の清掃が行われました。
ボランティアの皆様のご協力のおかげで、「コウノトリの郷」駅はこんなにきれいに生まれ変わりました!!本当に
これから「コウノトリの郷」駅が、今まで豊岡まで素通りだったけど、今日はちょっと降りてみようかな?と思っていただけるような、皆から愛される駅になっていってほしいなぁ☆彡
皆さんもKTRで、幸せを運ぶこうのとりに、是非会いに来てみてくださいね!
心からお待ちしております(@^∇^@)
2009/05/09
5月9日(土) 晴れ
639D 西舞鶴(14:41発)→天橋立
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
今日は、団体のお客さまがいらっしゃいました!!
大阪からお越しで、和田山の《藤》を見に行かれたそうです。
和田山から、さらに舞鶴まで・・浪漫号に乗りにきてくださったんでしょうか。
天橋立でお見送りしたとき、
「よい旅をさせていただきました。」
「(沿線案内が)分かりやすかったです。」
「キレイな海を見せていただいてヨカッタです♪」と次々に声をかけていただきました☆
今日の奈具海岸は、メインの冠島と沓島がハッキリくっきり見えず、うっすらとしか見えなかったんですが、お客さまに喜んでいただけてヨカッタです☆
また是非、お越しになってくださいね(*^ω^*)♪
2009/05/06
春って本当に良いですね☆
乗務していても、あちこちに花が咲いていて、とても癒されます☆:*・°(●´∀`●)ホェ:*・°
最近よく目に入るのが、山々に咲く藤の花。
そして赤、白、ピンクなど、色鮮やかなつつじです。
2009/05/06
GWって、やっぱりすごぉいっ!!ウヒャ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━ !!!!!
観光でお越しのお客様や、家族でお出掛けのお客様、お友達同士で遊びに来られたお客様、外国からお越しのお客様などで、車内はいっぱい!!
こちらのお友達女性3人組のお客様は、京都からお越しで、舞鶴で海鮮料理を食べてこられたそうですよ
そしてさすが日本三景の一つ、天橋立!!
たくさんのお客様がお越し下さいました☆
車内から見ると道路も車で大渋滞(≧д≦)
やっぱりこういう大型連休のときは、ゆっくり旅を楽しめる列車がいいですよねえ♪
私たちアテンダントも、車内で埋もれて身動きが取れなくなるなんてことも(汗)ありましたが、たくさんのお客様にKTRをご利用いただいて、本当に有難いことです☆
5.5(火) 曇
9327D 西舞鶴(10:44発)→野田川行 悠遊1号
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
さすがはGW☆
西舞鶴を出た時から、車内はいっぱい!!
とっても賑やかな雰囲気の中、悠遊号が発車しました。
沿線案内をすると、席を立って景色を見に来られるお客様や、写真、写メールを熱心に撮るお客様の様子が見え、「へぇぇ~っ!!由良川やってぇ!」と、歓声を上げるお客様の声が聞こえたりして、放送しているこちらまでウキウキ☆O(≧∇≦)O イエイ!!
そんな中、京都からお越しの40代くらいの女性のお客様から、「この列車、何で停まるの??」との質問が。
「この列車は、観光列車なので、景色の良い奈具海岸で一旦停車するようになっています。」とお答えすると、「へぇっ!すごいわねぇ!」と、とっても驚いた様子。
今日は曇り空で島もかすんでおり、残念だなぁと思っていたのですが、そんな中でもお客様が笑顔で喜んで下さっている姿を見ることが出来て、とても嬉しい乗務となりました(@^∇^@)
最近の由良川鉄橋付近ではウインドサーフィンを楽しむ人たちがたくさんおられます♪♪
247D 西舞鶴(16:29発)→豊岡行
アテンダント乗車区間 西舞鶴~宮津
発車前、列車の入り口の前に立っていると、小浜からお越しの40代くらいの女性のお客様が乗車する際に、話しかけて下さいました。
「5月3日だったかな?天橋立駅で、あなたのようなアテンダントの女の子が、私の荷物を③番乗り場まで運んでくれたのよ。すごく嬉しくて、車内ですぐに友達にメールしたの」「そうですか。必ずお客様の言葉をそのアテンダントに伝えます。きっと、とっても喜ぶと思います」
乗務が終わり、そのアテンダントにこの出来事を伝えたところ、大変感激しておりました。
嬉しいお言葉をかけていただいて、本当にありがとうございましたm(_ _)m
お客様のお言葉を励みに、これからもアテンダント一同頑張ってまいります☆
2009/05/03
5.1(金) 晴れ
9327D 西舞鶴(10:44発)→野田川行
タンゴ悠遊1号 アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
「由良川の鉄橋を見るためにきたんですよ!!」
東京からお越しの男性のお客さまがご乗車でした。
「この鉄橋、すごく有名ですよね」って☆
関東の方も知ってくださってるんだぁ~♪と思うと嬉しかったです(ノ∀≦。)ノ
4821D 福知山(14:49発)→網野行
大江山タンゴ悠遊号 アテンダント乗車区間 福知山~網野
外国人のお客さまがご乗車でした。 恋人同士でした☆
「宮津まで!」とおっしゃったので、旅の思い出に♪と思い・・・
《アテンダントキューピーストラップ付乗車券》をお渡ししました。
初めは不思議そうでしたが、「キューピーは、お持ち帰り下さい!」と説明すると、
「もらえるの? 可愛いぃぃぃ(≧∇≦)♪ ありがとう☆」と、2人ともとっても喜んでくださいました!!
キューピーを見て、KTRに乗ったことを思い出していただければ嬉しいです☆
※5月から衣替えをしました☆
キューピーちゃんとお揃いの制服で乗務しています♪
Copyright © WILLER, Inc. All Rights Reserved.