2011/06/30
6.30(木) 晴れ
昨日も今日もとっても暑い丹後です・・(-_-)ウーム
みなさん、夏バテ・熱中症には気をつけてくださいね(p´Д`q)!!!
さて☆ 教えてください! Part2!!
今日はこの植物です!!
KTR沿線にも咲いているコレ!! 私は宮津駅で撮りました!!
宮津駅の4番のりばから改札を出ると、左手に空高く伸びていますヾ(*´▽`)ノ
ちょっと聞いた話では、
"この植物の花が、てっぺんまで咲いたら梅雨があける"というのです!!!
『え!そうなん?!;゜д゜) 』
梅雨明けを知らせる植物??・・・なんていう名前なんでしょうか・・。
2011/06/28
6.28(火) 晴れ
最近西舞鶴駅に可愛らしいお客サマがやってきます(≧ω≦)
その子たちは、こんな風に駅員さんがお菓子をあげると遊びに来ます。
「お!来たでぇ!!」と、声が聞こえたので、覗いてみると、可愛い小鳥が1羽2羽・・・
スズメちゃんがやってくるのです★★
私が写真を撮ろうと、近づくと、警戒して逃げてしまいます・・・(ノω・、)
エサに夢中になっている瞬間がチャンス!!と思って撮った写真がこちら。
う~ん・・・スズメって、動きが速いのね・・・( -ω-)笑
その後も何枚か挑戦しましたが、うまく収めることができず・・・残念。
動物の写真をうまく撮るコツがあれば、どなたか教えていただきたいものです・・・
また遊びにきたら、リベンジしたいと思います(*`∪´*)ゞ
2011/06/26
6.26(日) くもり時々あめ
梅雨ですねぇ~(ノ´д)ノ
暑い!!そして蒸す!!・・過ごしにくい時期ですヽ(д`ヽ)
でもそんな時期ならではの花がありますね♪
どこででも目にすることが出来る花ですが、今回は丹後由良駅☆
そう! "紫陽花"です━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
そういえば今日、タンゴ悠遊4号(天橋立14:05発 西舞鶴行)にご乗車くださった団体さまも、アジサイを見に行く!と言っておられました(^∀^)
2011/06/25
6.25(土) くもり時々あめ
11:30頃、宮津駅にいたら『3番のりばご注意ください・・』
えっ!? この時間、列車こないはず・・と思っていたら、じゃん♪♪♪
赤い後部標識がほっぺたのようで何とも可愛いクモヤくん(●`ー´●)
2011/06/23
6.20(月) 晴れ
朝は曇っていて、たまに小雨が・・・そんな丹後(宮津)でしたが、
お昼からは晴れて、日差しもあって、車内はちょっと暑かったですヽ(*´∪`*)ノ
さて☆ さっそく遊びにきてくださいました!!!
6月15日の日記で、植物の名前をお便りしてくださったお客さまですヾ(*´∀`)ノ ランラン♪
木村サマ、さっそく遊びにきてくださってありがとうございます♪♪
今日はお友達も一緒でした♪♪
お会いしたのは2234D列車・・・天橋立駅14:05発のタンゴ悠遊号です☆☆
お友達とは"鉄道居酒屋"で出会い、仲良くなられたそうですよヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
お友達は、電車の運転士をされているそう!!!
『まだ たまごですけどねぇ・・・』 いえいえ、応援しています+.゚(*´∀`)b
リラックマがお好きだということで、リラックマさんと呼ばせていただきました♪ ちなみにアテンダントの清水さんもリラックマ大好きです(◕‿◕✿ฺ)
2人ともステキな笑顔で、癒されましたヾ(´▽`*)ノ☆
2234Dと、帰りの333D(西舞鶴15:15発)・・・短い時間でしたが、
久しぶりにお喋りできて楽しかったです♪
そうそう!!
ストラップ・クリーナーはお買い求めいただけたでしょうか(´~`)
あの1種類は、なぜか人気です・・嬉しい限りですが・・(^▽^)ノ
木村サマ☆ リラックマさま☆
また是非遊びにきてくださいね☆☆☆ これからもっともっと暑くなりますし、カラダには充分気をつけてください(≧д≦)
2011/06/18
6.18(土) 曇り
今年も、7月10日に語り部列車が運行します(*・ω・)
第2弾の今回は、久美浜です♪
語り部さんのお話はもちろん、絵付け教室か、久美浜遊覧船コースのどちらかを選ぶことができます☆
絵付け教室は、陶芸教室で絵付けを体験することが出来ます。φ(・ω< )かきかき
作った作品は、後日郵送してもらえるそうです。
遊覧船コースは、久美浜湾内をゆったりクルージングしながら、船長さんのガイドも楽しむことができます(ノ≧∀≦)ノ
そして今回も、夢列車をお座敷列車にして運行します。
車内では、丹後の老舗お茶屋さんのアイスや、ジュースの車内販売もあるそうですо(☆∇☆)о他にも、参加された方全員に、ぼたもちのお土産もあるそうですよ!!
これは参加しなくちゃ∑ヾ(≧□≦*)ノ!!笑
詳しくはこちらをチェックしてね♪
申し込みはもう始まっていますので、興味ある方はぜひ応募してくださいね☆
2011/06/15
6.15(水) くもり
6月12日に"教えてください!"と植物の写真を載せました(゚~゚)ヾ
すると早速、お便りをいただきました♪♪
ありがとうございますヾ(●´□`●)ノ
あの植物の名前は、☆"ムラサキカタバミ"☆ではないかと。
お客さまがリンクを貼って下さっていたのと、私も"ムラサキカタバミ"で再度検索してみました!!
うん!!似てますヽ(@´з`@)ノ!!
花も、葉っぱの形もそっくりだと思います!!
今回お便りを寄せてくださったお客さまは、以前アテンダント日記にも登場していただいたことがあり、年に数回遊びにきてくださいます(*^▽^*)
いつもステキな笑顔で、癒されています♪♪
お便りありがとうございました(*^▽^*)
見たことがある植物なのに名前が分からずモヤモヤしていましたが、スッキリ☆しました+.゚(*´∀`)b゚+.゚
これからの季節、もっともっと暑くなりますがカラダには充分気をつけて☆
そしてまた遊びにきてくださいねヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノお待ちしています♪
2011/06/13
6.13(月) 晴れ
段々と暑い日が続いてきました。(*ノд`*)
私は暑いのが本っっ当~に苦手なので、夏がやってくるのが恐ろしいです(><。)
今でさえ、毎日汗だくになっているというのに、本格的な夏がきたら、どうなってしまうのだろうと心配でたまりません・・・笑
さて、冬にはカニ・かき・ブリのプランがありましたが、夏の丹後も、新鮮な魚介類がいただける、KTR日帰り列車プランを発売中です。.(´∇`●)y
6月10日から始まっている、今回のプランの一つは『アワビ会席』です。
宿から美しい日本海を眺めながら、新鮮な海鮮料理が食べられるなんて、贅沢ですよね。・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚!!
また、このプランは、プラス2000円で、私の好きなメロン狩りも出来るそうですよ♪(*`∪´*)ゞ笑
日帰り列車プランは、他にも6月25日から大好評のチョイス料理と、メロン30分間食べ放題の『メロン狩り&チョイス料理』がありますよ!!、
詳しくは、こちらをご覧ください☆
この夏は、砂丘メロンやアワビ等の美味しい食材を使ったお料理を食べに、丹後に遊びに来てくださ~いε=ε=ε=ヾ(´▽`*)ノ☆オマチシテイマスヾ(*´▽`)ノ=з=з=з
2011/06/12
6.12(日) くもりのち雨
宮津駅にて
2・3番のりばの階段下に何かを見つけました!!
乗務前の9:00頃は、まだ花は開いていませんでした!
10:30頃戻ってくると、可愛い花が咲いていました♪♪
見たことはあるんですが・・・コレ!! なんていう花ですか??
2011/06/06
6.5(日) 晴れ
この前のアテンダント日記に、バラの花を紹介したの覚えておられますか??
その続きです☆
ある社員さんに聞いたのですが・・あのバラ☆宮津線の他の駅でも見ることができたそうです!!
・・というのは、旧国鉄時代、福知山鉄道管理局というのがあって、そこの花に指定されたのが"薔薇"だったらしいのです(-`ω´-,,)
シンボルのようなものでしょうか・・(◕‿◕✿ฺ)
耳にしたことありませんか??
京都府の鳥は"オオミズナギドリ"☆
兵庫県の鳥は"コウノトリ"☆
宮津市の花は"みつばつつじ"☆
綾部市の花は"梅"☆といった感じです(p´Д`q)
JR東舞鶴駅や、JR福知山駅のように高架になっている駅では見つけられないかもしれませんが、また来年探してみてください☆
これは旧国鉄時代のこと・・・KTR宮津線も昔は国鉄の線路だったんですね♪♪
この話を聞いて、宮津駅と同じバラが西舞鶴駅のホームに咲いていたことを思い出しましたヾ(≧□≦*)ノ
2011/06/01
6.1(水) 雨
今日から6月ですね。ヾ(*´▽`)ノ
梅雨に入ったからなのか、少し肌寒いですね。(><)
先月の29日から30日にかけて、丹後にも台風2号の影響がありました!!
大雨と強風がすごかったです!!風で家が揺れて、怖かったです。(((( ;゚д゚))))
大雨の翌日、由良川鉄橋をわたると・・・
川の水が濁って茶色に・・・。゜(゜´Д`゜)゜。残念
そして、皆さん!!何かお気づきになりませんか!?
この間ブログでも紹介した、ビーバーちゃんの巣?が、台風で流されたのです!!!!!!Σ(゚Д゚;)アラマッ
↓ ↓ ↓
一体どこへ流されていったのでしょう・・・????
何はともあれ、早く天気になって、由良川が、いつものきれいな川に戻ってほしいなぁと思うアテンダントなのでした。(*°ε`*)
Copyright © WILLER, Inc. All Rights Reserved.