天橋立駅発
- 豊岡方面特急 たんごリレー1号 9:30 網野行
- 福知山(宮津経由)方面特急 はしだて2号 10:00 京都行
天橋立駅発
緑豊かな丹後半島の山々を、三角形の屋根で象徴するとともに、出入口ドアにも三角形を配し、自然との調和の中にも斬新さを取り入れたデザインとした。
駅舎はあるが無人駅。駅は宮津市内にあるが、鉄道駅の無かった旧岩滝町(現・与謝野町)の玄関駅であるため、岩滝町への入り口という意味で「岩滝口駅(いわたきぐちえき)」と名称がついています。
また、公募により愛称が「阿蘇の入江」駅になりました。
第2日曜日には、吉津婦人会による、「ふれあい ほっとさろん」を当駅舎内にて開催。
アイコンの上にマウスポインタをのせると、バリアフリー設備の名称が表示されます。
地上出入口⇔改札口 | ![]() |
---|---|
改札口⇔ホーム | ![]() |
ホーム間(自社線) | ![]() |
トイレ | 改札外 トイレ |
ハンドル形電動車いす | ![]() |
ありません
宮豊線(宮津線)
京都府宮津市字須津705番地の4
近々開催予定のイベントはありません。
天橋立眺望三大観の一つ。標高166mの高台から天橋立が横一文字に眺められ、「大内峠の一字観」として有名。キャンプ場も整備されていて、春は桜、秋は紅葉が美しい。
渦流浴や圧注気泡湯、ミストサウナなどバラエティー豊かなアイテム浴がそろう水着着用バーデゾーンと、子どもたちも遊べるプールをメインにした総合クアハウス。
ちりめん製品を販売している「夢織館」の中に、シルクロードを経てきた絹の衣装を紹介する「シルクロード衣装館」がある。
時 |
豊岡方面 修正日:平成27年3月14日 |
---|---|
06 |
04 59 |
07 |
52 |
08 |
網 30 |
10 |
22 |
11 |
35 |
12 |
41 |
13 |
19 |
14 |
51 |
15 |
55 |
16 |
55 |
17 |
40 |
18 |
26 |
19 |
16 |
20 |
04 |
21 |
30 |
22 |
網 46 |
時 |
西舞鶴方面 修正日:平成27年3月14日 |
---|---|
06 |
33 |
07 |
07 31 |
08 |
01 39 |
10 |
34 |
12 |
07 |
13 |
28 |
14 |
41 |
15 |
29 |
16 |
21 |
17 |
04 54 |
18 |
37 |
19 |
55 |
21 |
04 |
22 |
33 |
Copyright © WILLER, Inc. All Rights Reserved.